閉店したラーメン店、カフェの6割以上が3年以内に営業終了。飲食店で閉店しやすい業態とは?
飲食店の出店・開業・運営に役立つサービスをワンストップで提供する「飲食店ドットコム」(https://www.inshokuten.com/)を運営する株式会社シンクロ・フード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤代真一、東証プライム市場:3963)は、当サイトの造作譲渡情報より、閉店した飲食店の業態と営業年数を調査いたしました。
- 調査概要
調査対象数:3,133件
調査期間:2016年1月1日~2022年12月31日
- 閉店しやすい業態は、「お弁当・惣菜・デリ」、「そば・うどん」、「ラーメン」、「カフェ」
ラーメン店とカフェは「出店したい業態」としてトップ5に入る人気業態ですが、同じく出店したい業態として上位である居酒屋・ダイニングバーと比較すると、3年以内に閉店する割合はラーメン店(62.85%)、カフェ(61.61%)に比べ、居酒屋・ダイニングバー(47.47%)と約15%の差があり、ラーメン店やカフェは生き残りが厳しい業態であることがわかります。
参考:『出店したい業態No.1は?』飲食店の出店したい業態ランキングと出店予算の動向を飲食店.COMが発表 https://www.synchro-food.co.jp/news/press/1325
- 2015年までの閉店データと比較すると、1年以内の閉店割合が低下
これらの影響としては、コロナ禍で飲食店向けの給付金や補助金が支給されたことで、通常よりも閉店率が低くなったことが考えられます。
また、前回よりも閉店割合が下がったものの、「ラーメン」「そば・うどん」は前回・今回の調査ともに高い割合で3年以内に閉店しており、他の業態に比べて閉店しやすい業態であるということができます。
- 息の長い業態は、和食、寿司、フランス料理など参入障壁のある業態
特に寿司とフランス料理については、専門的な技術を要するため開業までの障壁が高く、他業種と比較すると開店件数が低いため、競合が少ないことも影響していると考えられます。
今後も「飲食店ドットコム」は飲食業界のさまざまな情報を発信し、飲食業界の皆様、そして飲食店をご利用のお客様にもお役に立てるよう努めてまいります。